【小山台遺跡公園】オッサンの散歩の途中で康一と菊池が会うシーン


ちょっと古くなってますが、ちゃんとベンチも二つありました♪
連れてきたクゥぐるみ達、全員集合。
【子ノ神社】


ははは、実は3匹もクゥちゃんが居たりして。 右から私の作ったチビクゥ、真ん中がビデオについてた石立クゥ(ワカメすきすきーの石立氏に髪型が似てるので姉が命名)、左の手摺のところに居るのがヤフオクゥ(ヤフオクでゲットしたから)。
みんなでちゃんとお参りもしました

「この土地の神さま、おれ達がここで撮影することをお許しくだせぇ。」
余談ですが、この神社、20世紀少年のロケにも使われたそうです。
【力石付近の交差点】康一がオッサンと散歩するシーン


黒目川に石橋を架けた際の供養塔と昔、力比べに使われた石のある交差点。 劇中ではこのことに触れてませんが、懐かしい雰囲気のする場所です。
雰囲気に似合わず交通量が多いので車がビュンビュン通っていき、写真を撮るのが大変でした。
【マンション】クゥの住んでいた竜神沼を埋め立てた跡に建てられたマンション


東久留米駅付近のマンション。植木の感じからこのマンションと思われます。
アニメの中では窓の数が一列省略されてます。
【南沢緑地保全地域】リュックに入れて街に連れ出したクゥを最後に連れてきた場所


ここだけは駅の反対側で他のロケ地と離れています。黒目川ではなく、落合川の流域。
落合川も黒目川並に水がキレイで、水辺に下りて遊べる場所もあります。
整備が行き届いているので、確かに河童はこの辺には居ないでであろう・・・。
【東久留米駅】康一が遠野から帰ってきたシーン


東久留米の街の居心地が良くて思った以上に長居してしまい、帰る頃には日が暮れてしまいました・・・
【東久留米駅改札】菊池側から見た改札


「横浜に帰るべえ。」
東久留米、なかなか良い所でした。程よく栄えていて自然があり、私はこの街に住みたいくらい!
しかし、河童から見たらとんでもない環境なんでしょうね。。。
公開から6年経っているわりにはロケ地周辺は当時と変わったところはなく、今でも十分映画の雰囲気を楽しめる街でした。
河童のクゥのロケ地、あとは東京タワー周辺と遠野と沖縄。
次は東京タワー周辺攻略かな~